
オンライン展示会とは?
福祉の現場の方が全国どこにいても自席から参加できる展示会です。
同じく出展者も全国地域を問わずに発表・出展が可能です。
オンライン展示会の特徴
製品紹介のライブ配信

YouTube×Zoomを利用し、30分間のセミナーが開催できます。
双方向チャット

匿名のチャットを利用し、視聴者と双方向のコミュニケーションが取れます。
バーチャルブースの設置

バーチャルブースにはパンフレットや説明動画を掲載。お問い合わせや面談の予約もできます。
開催のきっかけ
オフラインの展示会が開催できない中、なんとか福祉の現場に情報発信ができないかと考えました。
すべてをオンラインに置き換えたことで、地方に事業所があることがハンデにならず、等しく参加の機会を得ることができます。もちろん移動費や宿泊費も不要です。
遠隔地の展示会への参加はシフト調整も大変ですので、一部の限られた方だけしか参加できません。
オンライン展示会であれば、現場業務の合間をぬって施設から誰でも参加できるようになります。
出展要項
出展者を随時募集しています。3ヶ月に1回の定期開催を予定しております。
(次回は11月末を予定)
出展資格
福祉業界への思い入れがある方であれば、製品のジャンルは問わずに参加可能です。
かんたんな書類選考がありますので、通過した方のみご出展いただけます。
イベントに参加することを取引先にメール、SNSでの告知をお願いいたします。
集客をみんなで行うイメージです。
事前、当日の連絡はすべてチャットワークにて行います。ご登録が必要となります。
当日の発表にはヘッドセットやマイクを必ずご用意ください。
オススメのヘッドセットはこちらでご紹介しています。
出展費用


※すべて税抜き表記
無料の出展サポート
イベント出展のフライヤー作成
テレビ会議をつなぎながら、一緒に作成していきます。

開催ノウハウの共有
出展者同士で毎回ふりかえりを行いますので、成果の多かった方のいいところを共有します。
ノウハウを共有することで、全員でお問い合わせ数の向上に取り組めます。
これまでのオンライン展示会
第一回
- 集客人数 139名
- 最大お問い合わせ数 9件
当日の参加者アンケートはこちらから